会陰ヘルニアについて
種 類 | ダックス |
---|---|
診療科目 | 外科 |
症 状 | 2~3日前に左のお尻が腫れてきた。とのことで来院されました。排尿排便はしっかりできていてりとのことでした。 |
- 症例の概要
-
高齢で未去勢雄は会陰ヘルニアになりやすいので、予防や再発防止には去勢手術が必要です。
検査結果
左臀部は外見からも明らかに腫れており、直腸検査では左側に憩室(人差し指第二関節分)が確認出来ました。
血液検査は異常なく、画像検査では前立腺の肥大はありましたが、腸管や膀胱の逸脱は無いことを確認し、手術となりました。
治療方法
手術方法としては、基本法である残存する肛門括約筋、肛門挙筋、尾骨筋を縫合してヘルニア孔を閉鎖する方法、内閉鎖筋転移、半腱様筋転移、総鞘膜を用いた方法、メッシュを入れる方法などあります。今回の症例では去勢・直腸固定・内閉鎖筋転移術を行いました。
会陰ヘルニアは、高齢の未去勢雄に発症します。アンドロゲン・テストステロンが関与していると言われていて、会陰ヘルニアの予防または再発を防止するためには1~2歳齢という若齢で去勢手術を行うことが有効であるとされています。会陰部の筋の脆弱化や過剰な腹圧で発症します。基本的には末期までは無症状です。憩室に逸脱する臓器として膀胱や消化管などがあり、長時間の逸脱で虚血が起こり壊死してしまう事もあります。病態としては進行性の疾患のため発見時に手術することが必要です。
高野千秋