歯科

淀川中央動物病院|大阪市淀川区の動物病院 > 診療案内|大阪市淀川区の動物病院|淀川中央動物病院 > 歯科|大阪市淀川区の動物病院|淀川中央動物病院

口腔内を衛生的かつ健全な状態に保つことは、健康な生命維持に欠かせません。
口腔疾患で最も多いのは歯周病で、2歳以上の犬・猫の80~90%は歯周病にかかっているといわれています。
また、目の下が腫れて膿が出てくる第4前臼歯症候群も多くみられます。
これらは、「口臭がひどい」「歯肉が晴れてきた」「よだれが多い」などの症状を示し、ひどい時には食欲不振などの全身状態の悪化を示します。
このような症状がみられる前に、定期的な口腔チェックをおすすめします。
歯石除去、乳歯遺残、猫特有の口腔疾患といった病気に対してだけでなく、予防歯科としてのホームデンタルケアについてもご相談にも応じますので、お気軽にお尋ねください。

歯科

主な症例について

歯周病

歯周病は歯垢中の細菌に対する炎症性反応によって引き起こされ、3歳齢以上の犬猫の80%以上は歯周病を生じていると言われています。
歯槽骨まで侵されると、顔から膿が出たり、ちょっとしたことで下顎骨が折れてしまったりすることがあります。
また歯周病はお口の問題だけでなく、細菌や炎症性サイトカインなどが歯肉溝から全身循環に入り、全身性に影響を与える可能性があると言われています。
歯垢が歯石になると、さらに歯垢がつきやすくなってしまいます。
それがまた歯石になり、どんどん悪化していってしまいます。
一度ついてしまった歯石は、麻酔下でのスケーリングで取らなければなりません。
しかし、一度スケーリングしても、何もケアしなければ1年後にはまた歯石がびっしりと付いてしまうこともあります。
日頃から歯磨きをして予防することが重要です。
当院では歯磨き指導にも力を入れていますので、お気軽にご相談ください。

治療方法

口の中を見てみると、歯石がびっしりついている状態です。

歯周病

スケーリングによって歯石を除去しました。

歯周病

乳歯遺残

乳歯遺残
乳歯遺残

乳歯の萌出時期が近づくと、永久歯は乳歯の歯根を吸収しながら押し出すように萌出します。
歯根の吸収が十分に行われず、乳歯が脱落しない場合には乳歯遺残(晩期残存乳歯)を引き起こします。
これは猫よりも犬、特に小型犬に多く認められます。
切歯や前臼歯の永久歯は、乳歯の真下あるいはやや内側(口蓋側・舌側)から萌出(上顎第4前臼歯のみ頬側)するため、残存は少ないのですが、上顎永久犬歯は吻側(近心側)、下顎永久犬歯は舌側から萌出し、乳犬歯の歯根吸収が少ないため、残存しやすくなります。
通常、永久歯に対して乳切歯は吻側(近心側)、上顎乳犬歯は尾側(遠心側)、下顎乳犬歯と乳前臼歯は頬側、例外的に上顎第4乳前臼歯は口蓋側に残存した状態になります。
これらを放置すると永久歯の不正咬合を招き、異常な歯列による口内炎、歯肉炎、歯周炎を起こすため、抜歯が必要となります。

猫の口内炎

猫の口内炎は比較的多い疾病で、口腔内に炎症や潰瘍ができるため知覚過敏になり口腔内に強い痛みを感じます。
「食欲が少し落ちた」「お口が少しにおう」といった症状から始まり、悪化すると硬いものが食べれなくなります。
更に悪くなると、ご飯が食べれなくなり痛みのため怒りっぽくなったりグルーミングをしなくなります。
一度口内炎が起きてしまうと繰り返すことが多く、重度の歯周病では、抜歯をすることで口腔内細菌量の減少と口腔粘膜の炎症の漸減を図る必要が出てきます。
予防法としては口腔内を清潔に保つことであり、日常的なデンタルケアが重要です。
小さいころから歯磨きに慣れさせて、なるべく歯のトラブルが起こりにくいようにケアしてあげてください。

猫の口内炎
猫の口内炎

診療はWEB予約を承っております

当院は、大阪市淀川区にある動物病院です。
病気に対して正しい診断、正しい治療を行い、慢心することなくいつまでも初心を忘れず、丁寧に見続けることを心がけています。
治療内容に見合った価格で、飼い主様からの信頼をいただく「あたりまえなこと」を実践しています。
動物の病気に関するお悩みを飼い主様と一緒に解決ができるように、真摯に対応いたします。まずはお気軽にご連絡ください。

病院名 淀川中央動物病院
院長 菅木 佑始
所在地 〒532-0002 
大阪市淀川区東三国6-12-6
電話番号 06-6398-7692
病院概要

診療時間

診療時間(予約優先性)
9:30〜12:30 /
お昼は手術時間になります
16:30〜18:30 / /

インターネットでのご相談もご利用可能です。

TOP